塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

HOME > 現場ブログ

マイペイントのスタッフブログ 記事一覧

外壁ボード交換

塗装工事する際に、外壁の痛みがあり、外壁ボードの交換をさせて頂きました 作業をする際に、既存の外壁を剝がしましたら、その中にある防水シートにカビがびっしりでした 防水シートを貼替しました これで安心です 考えられる原因は色々ありますが、内部結露、帯板に溜まった水滴が外壁に流れが凍結障害を起こした また、排気口からの結露 外壁の腐食をなるべく早く気が付く事が大事になります 少しの変化があれば、お気軽にお問い合わせください。   2025年2月23日 更新

プレマテックスってどんな会社?

 プレマテックス株式会社ご紹介 こんにちは!今回は、建築塗料業界で注目されている企業、「プレマテックス株式会社」の会社概要についてご紹介します。プレマテックスは、その高品質な製品と革新的な技術で業界をリードしている企業の一つです。この記事では、会社の基本情報や事業内容、そしてその強みについて詳しく見ていきましょう。 ## プレマテックスとは? プレマテックス株式会社は、建築塗料の製造・販売を主な事業とする日本の企業です。同社は、建物の外壁や内装に使用される塗料の開発において、高い技術力と品質を誇っています。また、環境に配慮した製品づくりにも力を入れており、持続可能な社会の実現に貢献しています。 ## 会社の基本情報 以下に、プレマテックス株式会社の基本情報をまとめました: 会社名:プレマテックス株式会社 所在地:本社所在地は東京都内にあり、全国に営業拠点を展開しています。 事業内容:建築用塗料の開発・製造・販売 -特徴:高耐久性・高機能性塗料の提供に特化 ## 主な事業内容 ### 1. 高性能建築塗料の製造 プレマテックスは、外壁や屋根などに使用される塗料を中心に製造しています。同社の製品は、耐久性や防水性、断熱性に優れており、日本国内だけでなく海外でも高い評価を受けています。 ### 2. 環境配慮型製品の開発 近年、環境問題への関心が高まる中で、プレマテックスは環境に優しい塗料の開発にも注力しています。VOC(揮発性有機化合物)の排出を抑えた製品や、リサイクル可能な素材を使用した塗料など、環境負荷を軽減する取り組みを積極的に行っています。 ### 3. 技術サポートとコンサルティング 単に製品を提供するだけでなく、施工業者や建築家に対する技術サポートも行っています。これにより、顧客が最適な塗料を選び、正しい施工方法を実践できるよう支援しています。 ## プレマテックスの強み ### 革新的な技術力 プレマテックスは、常に最新技術を取り入れた製品開発を行っています。特に、耐候性や防汚性に優れた塗料は、多くの建築プロジェクトで採用されています。 ### 顧客満足度へのこだわり 同社は、「顧客第一主義」を掲げており、製品品質だけでなくサービス面でも高い評価を得ています。施工後のアフターフォローや迅速な対応も、顧客から信頼される理由の一つです。 ### 環境意識の高さ 環境問題への取り組みも同社の大きな特徴です。持続可能な社会を目指し、環境に配慮した製品づくりと企業活動を行っています。 ## まとめ プレマテックス株式会社は、高品質な建築塗料の提供を通じて、建物の美観や機能性を向上させるだけでなく、環境保全にも大きく貢献している企業です。その革新的な技術力と顧客満足度へのこだわりは、多くの人々から支持されています。これからも同社の活躍に注目していきたいですね。 もし建築塗料について興味がある方や、具体的な製品について知りたい方は、ぜひプレマテックス株式会社の公式ウェブサイトをご覧ください! https://www.prematex.co.jp/ ウルトラペイントシリーズ でマイペイントは宮城県施工実績10年連続1位受賞しています。 2025年2月19日 更新
スタッフブログ

ウルトラペイントシリーズ

ウルトラペイントシリーズは、先進技術を採用し、優れた耐候性と機能性を備えた次世代の環境配慮型塗料です。地球の平和を守るヒーロー『ウルトラマン』を起用し、人と環境、そして地球の未来を考えた製品となっています。 ultra-paint.com ウルトラペイントシリーズの主な特長: 超耐候性:先進のテクノロジーにより、紫外線などの外的要因から建物を長期間守ります。 超低汚染性:塗膜表面が親水性を発揮し、付着した汚染物質を雨で流し落とします。また、カビや藻の発生を抑え、建物を美しく保ちます。 屋根塗装への対応:従来の1液水性塗料では対応が難しかった屋根塗装にも適しており、2液弱溶剤以上の耐候性を発揮します。 美しい仕上がり:優れたレベリング性により、なめらかで光沢のある美しい仕上がりを実現します。 宮城県名取市に拠点を置くマイペイント(株式会社アンドカンパニー)は、ウルトラペイントシリーズの特約店として、外壁塗装・屋根塗装・防水工事を専門に行っています。 mypaint.jp 同社は、施工実績が通算7000棟を超える信頼と実績を持ち、専門知識のあるベテランスタッフがお客様に最適な塗料を提案しています。 ウルトラペイントシリーズは、低価格で高耐久を実現しており、従来の同等クラスの塗料より塗り替え周期が長いため、一度塗装すれば長期間塗り替えを行う必要がありません。 ウルトラペイントシリーズの種類と特性 ウルトラペイントシリーズは、用途や性能に応じたさまざまな種類があり、それぞれが高い耐候性・低汚染性・美観を兼ね備えています。以下に、代表的な製品の特性をまとめました。 1. ウルトラSi(シリコン樹脂塗料) 特性: 高耐候性:紫外線や雨風による劣化を防ぎ、耐久性に優れる 低汚染性:親水性のある塗膜で汚れを雨水で洗い流す コストパフォーマンス◎:高性能ながら価格が比較的手頃 適用箇所: 外壁・屋根・付帯部 2. ウルトラフッ素(フッ素樹脂塗料) 特性: 超高耐候性:フッ素樹脂の力で長期間美観を維持(約15~20年の耐久性) 防汚性◎:塗膜が汚れを寄せ付けず、メンテナンスの手間が少ない 耐薬品性:酸性雨や大気汚染にも強い 適用箇所: 外壁・屋根(特に長期間塗り替え不要な建物向け) 3. ウルトラ無機(無機ハイブリッド塗料) 特性: 最高クラスの耐候性:無機成分配合により、紫外線劣化が極めて少ない(20年以上の耐久性) 超低汚染性:親水性+無機成分でほこりやカビ・藻の付着を防ぐ 防火性◎:無機成分のため、燃えにくく安全性が高い 適用箇所: 外壁・屋根(特にメンテナンスコストを抑えたい方向け) 4. ウルトラ遮熱Si(シリコン遮熱塗料) 特性: 遮熱効果:太陽光を反射し、室温の上昇を抑える(省エネ効果◎) 高耐久性:耐用年数約12~15年 防藻・防カビ機能:清潔な外壁を長期間維持 適用箇所: 屋根・外壁(特に夏の暑さ対策をしたい場合に最適) 5. ウルトラ遮熱フッ素(フッ素遮熱塗料) 特性: 超高耐候性+遮熱性:フッ素樹脂と遮熱効果を併せ持ち、美観と省エネを両立 耐用年数20年以上:長期間塗り替え不要 汚れが付きにくい:塗膜表面がツルツルで雨で汚れが落ちる 適用箇所: 屋根(特に高温になりやすい金属屋根に最適) 6. ウルトラクリヤー(透明保護塗料) 特性: 既存の外壁デザインを活かす:クリヤー仕上げで意匠性を保護 高耐候性:紫外線による色あせを防ぐ 低汚染性:親水性塗膜で汚れを防ぐ 適用箇所: サイディングボード・タイル調外壁など(特にデザインをそのまま維持したい場合) まとめ:選び方のポイント 製品名 耐候性 低汚染性 遮熱性 価格 おすすめの用途 ウルトラSi ★★★★☆ ★★★★☆ ★★☆☆☆ ◎(安価) 一般住宅の外壁・屋根 ウルトラフッ素 ★★★★★ ★★★★★ ★★★☆☆ △(やや高め) 長期間塗り替え不要な建物 ウルトラ無機 ★★★★★+ ★★★★★ ★★★☆☆ △(高価) 高耐久を求める住宅・ビル ウルトラ遮熱Si ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★★ ◎(安価) 夏の暑さ対策が必要な建物 ウルトラ遮熱フッ素 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ △(やや高め) 省エネ+超耐久を求める屋根 ウルトラクリヤー ★★★★☆ ★★★★☆ ★★☆☆☆ ◎(中価格) サイディング・タイル外壁 https://youtu.be/4EIhLTx9frY ウルトラペイントシリーズは、建物の用途や目的に合わせて選択可能です。 「どの塗料が最適か迷う方は、お気軽にマイペイント(株式会社アンドカンパニー)までご相談くださ 2025年2月14日 更新
スタッフブログ

土間コンクリートの洗浄

塗装工事の作業工程のなかで、足場組後に洗浄の作業に入ります 洗浄とは、屋根外壁の蓄積した汚れを落とすのが目的です 屋根外壁を洗浄し、最後に玄関前や土間コンクリート等に落ちた汚れを洗い流しますが 土間コンクリート等に、染み込んだ汚れを全て落とすことまで出来ません 高圧洗浄機の圧力は高いのですが、土間コンクリートを塗装する作業がない場合は、逆に圧力で土間コンクリートに傷をつける恐れがありますので、お客様にはご了承頂いております お家が綺麗になりましたら、基礎や土間の汚れも気になると思いますが、洗浄で落ちない汚れに関しては、基礎専用の塗装や、コンクリート化粧直しなどがありますので お気軽に、ご相談下さいませ。 2025年1月28日 更新

新年あけましておめでとうございます。今年も更なるご愛好のほどよろしくお願いいたします。

巳年の2025年も明けました 今年は、皆様方にとってより良い年になることを、心からお祈りいたします 重ねて、昨年自然災害で大変なご苦労様をされた皆様方に少しでも穏やかな日々を暮らせる様に、心からお祈りいたします 今年こそ、災害の無い一年を過ごせるようなればと、感じております 巳年は、細く長くといつまでも、良き年を過ごせるようにと言われております また、へびは脱皮繰り返し、復活と再生を自ら行います 人間も同じように、過ごせたらと思います 弊社、マイペイントも、去年より今年、今年より来年と 日々、努力を惜しまずに邁進してまいります 何卒、皆様方には、更なるご愛好の程、宜しくお願い致します。 2025年1月7日 更新

外壁ボード交換して従来のイメージは変わってしまうの?

腐食してしまった外壁ボードを交換する事になりましたが お客様から従来のボードと、交換する事でイメージが変わってしまうの?不安な気持ちをお持ちになら れていらしゃっいました 確かに、外壁ボード交換するにあたり、従来の外壁ボードは、廃盤になっておりますので 同じ外壁ボードと交換する事は難しです ですから、出来るだけ従来の外壁ボードと同様の外壁ボードを探して、施工させて頂きますが 全く同じとは言えません。 各メーカーのカタログから、一番近い外壁ボードを、施工する業者と打合せしております お客様の不安を充分に受け止めさせて頂き、ご納得いただけるように心掛けております 2024年12月17日 更新

来年は巳年ですね

早いもので今年もあと半月になりました 来年は巳年です、へびは脱皮を繰り返して再生するイメージや長く生き続ける強い生命力をもつイメージから「復活と再生の象徴」されています 弊社は、大切なお住いを、塗装と言うメンテナンスで、お住いの再生に繋げて行ければと日々考えております 是非とも、巳年の2025年に、お住いの「復活と再生」をいかがでしょうか。 正月明けの工事に関してましては、通常の塗装にかかる費用を、弊社頑張って大変良い条件をご用意しております ビックリ価格ですので、是非とも、ご検討されておられましたら、ご相談いただければ幸いです 社員一同お待ちしております。 2024年12月13日 更新

ベランダ床面の塗装

ベランダ床面の塗装は、塗膜が劣化してしますと、雨漏りの原因になります 早めのメンテナンスが必要です。 ベランダ床面は、色々な種類があります。 一番多いのは、FRP防水になると思われます。その他にシート防水、デッキ板、コンクリート打ちっ放 しなどです その床面の種類によって、メンテナンスの塗装も種類が変わります 今回は、FRP防水、シート防水のメンテナンス塗装をご紹介いたします ①FRP防水に使用します、塗料の紹介です FRP防水とは、床面にコンパネを敷き、液体のポリエステル樹脂とガラス繊維を組み合わせた 塗膜防水です メンテナンス塗装には、弊社では、オートンウレアックスを使用しております。 一液ウレタン・ウレアコーティング材 表面保護機能+防水機能「ハイブリッド防水コーティング材」です ②シート防水に使用します、塗料は シート防水とは、コンパネの上に、防水機能を持つシート貼り付けて、防水層を形成する工法です 主に、塩化ビニルシートや加硫ゴムシートが使われます そのシート防水、メンテナンス塗装に、弾性トップ14を弊社では使用しております 2駅アクリルウレタントップコート 優れた耐水性で防水層を保護し、劣化を防ぎます ベランダ床面のメンテナンスに是非ともご検討くださいませ。 もちろん、事前にベランダ床面を、しっかりと確認させて頂き、何がベストなのか ご説明させて頂きます 最後のにお願いです、 最近ベランダ床面が剝がれて来ているとか、ベランダに出たら床がギシギシ音がするとか、 なんか、床面が浮いて来ているとか、少しでも気になりました、早めのご相談をお持ちしております 中には、メンテナンス塗装だけでは済まない、大掛かりな工事になる事もありますので いずれにしましても、大切なお住まいの事、小さな事でもご相談を。 2024年12月3日 更新